キャバ嬢さんも納得!賃貸情報ブログ
賃貸契約に必要な書類
こんにちは。
今回は賃貸契約に必要な書類についてご説明いたします。
まずは契約までの流れをおさらいしましょう。
①住みたい物件が決まる
②申込みを入れる。(ここでお部屋を抑えれることが出来ます)
③審査をする
④契約の手続き
これが賃貸契約の流れです。
お部屋探しをして住みたい物件が決まってから、入居申し込みをして、審査に通り次第契約をする流れが一般的です。
この入居申し込み時と契約時で必要なものは異なります。
また物件により異なることもありますが一般的にどのような書類が必要なのかを本日はご案内いたします。
★申し込み時
入居者本人やその勤務先、緊急連絡先などに関する詳しい情報などが必要になります。
「申し込み」時に必要な情報の例
●契約者の情報
氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、勤続年数、年収、
→提出書類
公的身分証(免許証、保険証、マイナンバーカード)など、収入証明(源泉徴収票、確定申告など)
●本人の勤務先の情報
社名、住所、電話番号など(必要に応じて事業内容、社員数、設立年月、上場の有無なども)
●緊急連絡先の情報
氏名、年齢、住所、電話番号、申し込み本人との続柄など
★契約時に必要な書類
●印鑑・印鑑証明
●住民票(入居者全員分)
●初期費用(家賃5カ月分前後が一般的) 敷金、礼金、仲介手数料、前家賃、損害保険料など
●保証人の同意書、印鑑証明 ※後日、契約書に署名・押印し郵送する場合も
申込時と契約時で用意するものが違うので物件が決まったら
営業担当の人に細かく詳細を聞いて事前に準備するのが大切ですね!
お部屋探しにお困りに方はきゃばべやスタッフに任せてください!
お問い合わせは24時間可能です★
★☆★水商売賃貸情報満載★☆★
お部屋探しは、水商売賃貸不動産のプロ『きゃばべや』にお任せください♪
★水商売専門だからお客様も安心★
★新宿・歌舞伎町エリアは特に知識が豊富★
※大体の物件は地図なしで行けます。
★管理会社・保証会社の癖を熟知(審査通過率アップ)★
★毎日営業マンが新着情報を確認、お客様にあてはまる物件募集が出たら送信+SNSで配信★
★店舗が歌舞伎町から近い為、出勤前などにも立ち寄れます★
★清潔感のある、キャバ嬢にウケの良さそうな営業マンが対応★
★ナイトワーカーの味方、24時間電話&ライン対応可★
★紹介・リピートのお客様が多いから安心★
★店内もカフェの様な仕様でゆっくりお部屋探し★
★現地での待ち合わせ可能★
★10年以上経験のある担当が対応可能★
★引越業者・ライフラインを代理手続き★
★お客様の面倒くさいことを代理手続き★
★ご入居後アフターフォロー★
★オーナー・管理会社親密な関係★
※きゃばべやでしか審査が通せない、きゃばべやでしか紹介できない物件も
★急なご来店もご対応可能★
水商売・ナイトワークの方々(#^.^#)
お問い合わせお待ちしております♪